こんにちは。
”目標達成は技術である”
原田メソッド認定指導者、コーチの
白須絵里子(しらすえりこ)です。
このBlogを読んでいただきありがとうございます。
新型コロナウィルスの影響がで
せっかくの3連休もお出かけが制限されているかたも多いでしょう。
どんな困難があっても
”どんな状態でも自分らしく生きる”
そんな自分でありたいし、
そんな子ども達が
たくさん育ってくれたらいいなーと思っています。
“チャレンジャーですねー”
私がピラティスという体操を教える仕事のきっかけを
お話すると、皆さんからそう言われます。
というのも、
50代になって、
ピラティスインストラクター養成コースを受講
スタジオを開いて
お客さまがゼロの状態から
ホームページで集客。
自分の理想の方だけを集めて、
自分のつごうの良い時間だけ働く
というスタイルだからです。
私のようなフリーのトレーナーで、
皆さん驚れます。
ホームではお客さまは来ない
とか、
広告費をたくさんかけないと、
見てもらえない
そう思っているのでしょう。
ところが、そうではないのです。
このブログを読んでいただいている貴方に質問です。
あなたの目標はなんですか?
私と同じように個人事業主で
売上を1000万円あげることでしょうか?
それとも、時間に縛られないで
子育てのかたわら、働いて
月50万円の収入があればいいなぁ〜
でしょうか?
売上をあげる方法も、
やり方は何十通りもあります。
私はビジネスをおしえる塾で
何十万円というお金を払って学びました。
そこではお金を稼ぐやり方、方法ではなくて
考え方を学んだのです。
その塾は受講生の4割以上が
1000万円を稼ぐようになりました
同じことを学んで上手くいく人と
そうでない人がいる。
同じことを学んでいるのに
どうして成果が出る人と、そうでない人がいるのか?
後に”成功の法則“
というものを学んでわかったのですが、
それは目標のたてかたの違いでした。
”目標を達成する“
と言った時、
あなたはどんなふうに目標を立てますか?
ある小さな塾オーナーに目標を聞きました。
彼女が立てた目標は
“売上を増やしたい、生徒にたくさん来てほしいです”
でした。
ところが、こんな目標の立て方では実現しない方が多いのです。
人は目標を決めても
目標を達成するための行動を続けることは苦手
どんなに良い方法、やり方があっても
目標達成のために必要な行動が伴わないと
達成できません。
ダイエットなら、食事の管理が必要です。
カロリー制限でも、
糖質制限でも
正しい方法で
修正しながら
結果がでるまでやり続ける
これが大事です。
達成出来ないときは、
そもそも
目標の立て方が違っているのです。
私が起業した時の目標は
********************
ピラティスのお客さまがたくさん来てほしい
経済的に自立したい
********************
でした。
こう思ったのには理由があります。
私には息子がいます。
当時息子は大学院に行っていて就職活動をしていました。
ところが、受けるところ、受けるところ全て不採用。
彼は子どものときから、
勉強に関しては挫折ということを知りませんでした。
息子にとっては大きなつらく大きな試練でした。
京都から東京の大学へ行っていたのですが、
費用節約のため
休学。
もともとは、博士課程に進学希望でした。
が、周りの人達が優秀なかたばかりで、無理だ…
遅い就活のスタートでした。
就職活動するには、大学に籍があったほうが有利
そう考えて、
修士論文が出さずに休学をしました。
が、休学1年目全て不採用
2年目も全て不採用
何十社と落とされて、
とうとう体調を崩してしまいました。
自分は役に立たない人間だ
人生に投げやりになった息子に私は何をしてやれるのか?
私も悩みました。
結局大学院は中退、仕事も決まらないので
京都に連れて帰ってきました。
私が起業して経済的に自立したいと思ったは、
息子の為でもあるのです。
私のように50代から新しいことに挑戦して
ゼロから仕事を始めても
自分の理想の働き方ができる
おかんができるんやったら、
自分だって大丈夫!
そう思ってほしかったのです。
*****************
私の目標は
ピラティスで経済的に自立する
目的は
息子に自信をつけたい
*****************
でした。
人が自分のためけでは、
頑張り続けることは難しいです。
誰かのためになら頑張れます。
昔の話になります。
なでしこジャパンがワールドカップで優勝したとき、
最初は
そんなん絶対無理や!
と言われていたそうです。
あるテレビ番組で目標は優勝
自分達は、3.11 で被災した方々のために優勝する
と、キャプテンの澤さんがいいました。
誰がのために頑張る!
そんな想いがあればこその優勝でした。
私も息子のために
という想いがあるから、行動を続けて
理想の働き方が出来ています。
もし、貴方が目標があるけれど、達成できないなら
“誰のために達成したいのか?”
考えてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。